なぜ、突然カミオカンデに興味を持ったか。それは日本科学未来館に行ったのがきっかけでした。この日本科学未来館、あの毛利さんが館長をやっているお台場にある施設です。
ここね。本当におもしろい!科学好きでなくても1日中遊べます。しかも1回の入館料500円なのに年間会員になってもたったの1000円!このチャンスに是非!入って損はありません。間違いない。そのリスペクト施設に遊びに行ったら、美しきカミオカンデの姿があったのです。1/10の模型なんですが、センサーの変わりに青く光るLEDが天井から床までついていて、過去に観測したデータを再現してるわけです。(実際はセンサーは光らないんだけどね。)ムービー(要Quick Time)を見てもらったらわかると思いますが、美しい!あまりに感激して友達にも薦めておいたわけです。
そしたらある日、そのお薦めにまんまとのった「さんきち」さん。ある情報を入手。「カミカンデに行ける!」
未来館に行ったさんきちさん。インタープリター(案内・解説)の方に「そういえば、今度カミオカンデみれますよ。」と教えられたもんだからさぁ大変!調べる。問い合わせる。行くプランを考える。速い速い!さすが広告代理店でお仕事をしてるだけあります。
もう一人、このツアーにのった「みなこさん」の力も使い、突発的なこの計画はもの凄い速さで進行していった訳です。岐阜県の掲示板に道順を書き込むと、事故の起きやすい場所を注意してくれる人など、温かいものをいただきながら、岐阜へ出発したわけです。part3へつづく
Yamaguchi
|